SSブログ

あそぶということ [雑記]

今回は、遊びについて考えてみたい。
そもそも遊びとは何かということを定義しておく必要がある。

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説によると以下のように書かれていた。

身体的・精神的活動のうち食事,睡眠,呼吸,排泄など直接生存のための活動を除き,仕事と対立する概念である活動をいう。仕事は他の目的達成のための手段であり,仕事自体は苦痛であることも,また強制されることもある。それに対して遊びは活動自体が喜びや満足をもたらし,他から強制されず,自発的に行われ,通常まじめな目的や目標からの離脱が含まれている。

そう、遊びとは仕事と対立する概念なのだ。

遊びは面白い。
なぜ面白いのかを考えると、それは自発的に行われるという点にあると思う。
子どもにとっての遊びとは社会の習慣や役割を身につけるといった重要な意味をもっている行為であるが、大人にとってはどうなのだろうか。
大人にとっても遊びは楽しい行為である。
誰から強制されたわけでもなく、自主的に好きなことで心を癒すのである。
もしくは、ストレスを解消するのである。

「好きなことを仕事にできたらいいのに」
こんなことを考えたことのある人も多いのではないだろうか。
しかし、好きなことは趣味に留めておいたほうがいい。

趣味や遊びは強制されないからこそ面白いのである。
仕事とは、義務を伴う。
義務感のある遊びは遊びとは言わない。
だから仕事なのである。

趣味が、遊びが面白いのは、どうでもいいことに全力を出すからこそ面白いのであって、義務感が出てしまうとそれはもう楽しくなくなってしまうのである。

私はゲームが好きで、一時期仕事で記事を書いたこともあった。
しかし、好きなゲームならいくらでも書けるが、特に関心のないソフトを紹介するためにプレイするのはとてもつらいことだった。

オンラインゲームはその最たるものだと思う。
はじめのうちは自分で考えるし、攻略する楽しさ、探検するワクワク感に満ちている。
こんなに楽しい経験はないと思えるほど面白かった。

しかし、ある程度強くなって慣れてくると、「楽しいからする」といった内発的動機づけではなく「〇〇が欲しいからする」といった外発的動機づけになってくる。

その時点から義務感が湧いてこないだろうか。
「FFは遊びじゃない」とはよく言ったものだ。

遊びでストレスをためてどうするんだ。

「ゲームは一人でするものよ」と淡路恵子も言っていた。
ゲームを遊びととらえた場合、この言葉は真であると思う。

内から湧き上がるパッションで遊んでいたいと思う今日この頃である。


タグ:遊び ゲーム
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。