SSブログ

Raspberry Pie 3B でゲーム専用マシンを作ろうとした話 [レトロゲーム]

確か2年ほど前(だった気がする)にラズパイでゲーム機を作ろうと購入していました。
色々と調べて、遊べるところまではやったのですが、どうもライブラリの見た目がよろしくなく、そのまましまい込んでしまいました。

去年の年末にAmazonを眺めていると、いい感じのラズパイケースが出ていたので、購入し、またいじって遊んでみました。

DSC_0161.JPG
ねじで止めるだけなので、とても簡単。

DSC_0162.JPG
デュアルショック3があったので、Bluetooth接続してみました。

で、問題はUIセッティングとデータベースです。
前回は、Romの名前を日本語にしてタイトルを日本語表示させるという方法をとってみましたが、これだと時間がかかるし、データベースから情報を引っ張ってくることもできないので、今回は日本語表示をあきらめ、ジャケット画像で識別する方向で進めてみることに。

EmulationStationにもScraperという機能があり、やれないことはないのですが、結構大変だったので他の方法を検討。

Skyscraperというものを試してみました。
これでデータベースから情報を引っ張ってみたのですが、なかなか満足いく結果となりました。
持っているRomの8割方は埋めることができました。

Romの方もWikiを読んでみると、CDROMもいけるのではと思い、家にあったPS1とかPCエンジンCD-ROM2 とかサターンのソフトなどをリッピング。
Cue+Bin形式にした後、CHDに変換させることで認識させることに成功しました。

しかし、サターンはラズパイ3だと重くて動かなかったので、泣く泣く削除。
でも、PCEとPS1が動くだけでもありがたいです。
レトロフリークもスーパーファミコンミニも使わなくて済みそうです。

PCエンジンは、
vlc 2020-01-11 17-47-00-883.jpg
CD-ROM2 のソフトもいけるし、

vlc 2020-01-11 17-47-45-714.jpg
Hu-Cardももちろんいけます。

PS1はpsxフォルダにRomイメージを入れれば認識されます。
しかし、複数枚組のソフトの場合、m3u形式のプレイリストを作る必要があるみたいで、まだここは調べきれていません。
ときメモ2も久しぶりにやってみたいので、そのうち調べてみます。

vlc 2020-01-11 17-48-29-995.jpg
ダライアス外伝とか

vlc 2020-01-11 17-48-59-906.jpg
銀英伝とか

vlc 2020-01-11 17-48-10-829.jpg
アドバンスドV.G.2なんかもデータを引っ張ってくれました。

マイナーかなと思ったものでも、案外データベースにあるみたいです。
これ作った人すごいなー
だいたい日本で発売されたものは日本のジャケットが使われているので、がんばったんだなと感心します。

あと、なぜか朝方よりも夜にSkyscrapeを実行した方が、データベースから持ってくることができる確率が高い気がします。
常にだれか編集してるのかな?

しかしながら、この遊びはデータベースを作ってしまうと満足してしまうので肝心のゲームの方はまだあまり起動確認すらしていないという状態だったりします…

まあ、
vlc 2020-01-11 17-54-04-860.jpg
スーパーレッスルエンジェルスとか

vlc 2020-01-11 17-54-44-749.jpg
アウトランとかが動いたので、かなり満足しています。


Retroflag SUPERPi CASE J 2B 3B用カートリッジ付き Raspberry Pi 3B+(B Plus)2

Retroflag SUPERPi CASE J 2B 3B用カートリッジ付き Raspberry Pi 3B+(B Plus)2

  • 出版社/メーカー: Retroflag
  • メディア: エレクトロニクス



nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。