SSブログ

リアル旅行記 広島~島根 [旅]

1週間以上経ってしまいましたが、広島と島根に行ってきました。
飛行機で羽田から1時間。すごいですね。

広島空港からレンタカーで移動。
まずは宮島を目指します。

厳島神社

フェリーで宮島へ上陸。
ここは厳島神社があるあそこです。

そして、なぜか大量の鹿が・・!
奈良や京都といい、なぜこういう場所には鹿がいるんでしょうね?

ここで、お昼になったので昼食をとりました。
広島と言えば牡蠣が有名ですが、宮島はアナゴも有名だそうです。

アナゴは釜飯で頂きました。なかなかおいしかったです。

やはり、宮島に来たからには、厳島神社を見なければなりません。

これが、有名な大鳥居であるか(^-^
丁度、潮が引いていたので、下に降りて鳥居のそばまで行くことができました。
あと、神社の敷地内では、潮干狩りはしないようにという注意書きがありましたw
そんな罰当たりなことできませんw

この時期、宮大工さんが神社内の塗装をしていました。
細かい補修が繰り返されて、現在にその形を残しているのですね。

その後は、弥山(みせん)に登ることにしました。
フェリー乗り場にロープウエイと書いてあったので、案外近くに乗り場があると普通思うでしょう?
でも、行けども行けども、ロープウエイ乗り場に着きません\(^o^)/

結局、30分ほどプチ登山の末、ようやくロープウエイ乗り場へ到着・・
これは、流行りませんww

でも、景色はすばらしかったです。
しかし、このあと更にハードな山登りをすることに・・

途中で、ハブに噛まれた人がいると、レスキュー隊の人が走っていきました。
なかなか体力勝負です。
山頂に登る途中ですれ違いましたが、噛まれた方は外国の方でした。
そういえば、やたらと外国の方の率が高かったです。
しかも、ヨーロッパ系の。
欧米の方は、こういった田舎的なところに興味があるのでしょうか。
アジア系の方は見かけませんでした(^-^

山頂から眺める景色は素晴らしかったです。
瀬戸内海を一望でき、ここら辺であの村上水軍が暴れ回ったのかなあと感慨にふけっていました。

帰ってくると、すでに日が落ちかけていました。
大鳥居もすっかり水の中です。

夜は広島市内でお好み焼きを頂きました。

これが広島風お好み焼きであるか(^-^
東京で良くやるような、粉の中に混ぜて作るのではなく、一段ずつ焼いていくのが面白いなあと思いました。
私は、ビール一杯ですっかりいい気分になってしまいました。

-2日目-

2日目は広島から島根へ大移動です。
でも、その前に軽く広島市内を観光します。

広島中央公園

大通りを歩いていると、路面電車が走っていました。
そういえば、教習所で路面電車の交通規則を習ったはずですが、東京では全く使わないので、すっかり忘れていました。

原爆ドームです。
元は物産展示場だったと言うこともあって、当時としては相当ハイカラな建物だったことが忍ばれます。

中央公園では、碑を前にすると、原爆ドームが一直線に見えるようになっています。
毎年、原爆の日になると、ここでお祈りがささげられます。
私もここでお祈りをしてきました。
もうすぐ、原爆の日と言うこともあって、たくさんの折り鶴が奉納されていました。

というわけで、広島とはおさらばして、長躯島根へ大移動開始です。
途中の高速はあまり車も走ってなく、快適でした。

途中、石見銀山へ寄ったのですが、ここは世界遺産に認定されたようですね。
遺跡全体というか、街全体が世界遺産になったようです。
なので、見て回るのが大変でした。
バスは30分に1本しかないし。
歩くと3kmくらい行かないといけないし。
しかも、バスは超満員ときたもんだ。
観光シーズンくらいはバスの本数増やした方がいいと思いますよ。

一番大きな銀山後は竜源寺間歩というのですが、ここはこっそり駐車場がありました\(^o^)/
下では駐車場はないと言われますが、気合いで乗り入れましょう。
私は歩いて大変な思いをしました。

夕方になり、出雲大社へ到着です。

さすがにこの時間では人もまばらでしたが、本殿が移築されるらしく、なにやら工事をしていました。
工事の梁の中から、ぷあーと雅楽らしき物が流れてきて、神殿なのだなあと感慨深く思いました。
ここでは、最近ツイていないので、開運のお守りを買いました(^-^

ところで、皆さんはご存じでしたでしょうか?
出雲大社では、普通の神社とはお参りの仕方が違うのです。

2礼4拍1礼だそうです。さすが、神様サミットの開催される場所は違いますね!
ご存じかとは思いますが、普通神無月と呼ばれる10月は神様サミットの月です。
全国の神様が出雲へ集まるのですが、出雲では神有月と言います。
たくさん神様がいるのに無じゃ変ですものね。

出雲大社のそばで、おそばを頂きました!(洒落じゃないy

出雲そばと言って、ねっとりとした不思議な食感でした。
なかなかおいしかったです。

夜は松江に一泊です。
しかし、島根は商売っ気がないのか、県庁所在地の松江でさえ、食事するところが少なかったです。
もうちょっと移動すればあるのかもしれませんが、コレにはちょっと参りましたw
あ。丁度この日天神祭と言うのをやっていたそうですが、疲れていたので華麗にスルーしましたw

-3日目-

3日目は飛行機の時間まで少しあったので、松江市内を散策しました。
まずは、松江城の周りを船で回ります。

ゆったりと眺めて、楽しかったです。
橋をくぐるとき、屋根が下がって、みんな屈まなければ行けないのが特に面白かったですねw

船から見た松江城です。
中にも入りましたが、いろいろと資料が置いてありました。

で、最後に、ずーっと疑問に思っていたのですが、広島でも島根でも、何故かどこへ行ってもかき氷が置いてあるのですよ。
喫茶店に置いてはその率ほぼ100%。
東京では、それほどかき氷は見ないのですが、なぜでしょうね?
とりあえず特産品扱いって事で、一つ頼んでみました。

うん。やっぱりかき氷は青い奴ですよね!体に悪そうな色が食欲をそそりますww

米子空港から羽田までも約1時間で到着。
なにげに歩くことの多い旅行でした。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

沖縄行ってきました! [旅]

3月27~29で沖縄に行ってきました。
なんとかお休みをもらっての強行軍です\(^o^)/

今回はトラブルから始まりました。
予約を取ったはずの駐車場が、空港のそばに行っても見あたりません。
駐車場に電話をかけて聞いてみると、なんと川崎の営業所が・・!
速攻でキャンセルしました\(^o^)/
確認は大事だね☆

さて、なんとかギリギリで搭乗手続きを済ませ、出発です。
2時間半ありましたので、PSPでファミコンしたり本を読んだりして過ごしました。
ANAだと落語が聞けなくて残念です。
PSPでファミコンの仕方はご自分で調べてください\(^o^)/
よい子はまねしちゃダメだぞ☆

空港から降りると、暖かい空気が・・
南国だなあと実感しました。
しかし、空気の臭いは日本のもの。サイパン、シンガポールやグアムでは明らかに外国の臭いがして緊張しましたが、今回はリラックスしました。
嗅覚ってすごい感覚器官ですね。

レンタカーを借りて、沖縄を巡ります。まずは国際通りでお昼にしました。
適当に入ったお店でソーキそばを頂きました。

カツオとお肉の出汁が効いていて、おいしかったです。
麺はおそばと言うよりうどんの感覚に近かったかも。

一気に北上して座喜味城跡(ざきみぐすく)に行きました。

沖縄というとそんなに広くないイメージでしたが、実際に走ってみると広いですね。
那覇から2時間ぐらい走りました。
沖縄にある城跡はみんな世界遺産だそうです。
夕日がとても綺麗だそうですが、残念ながら曇り&日の入りにはまだちょっと早かったです。

門がとてもステキ!ヨーロッパに行ってきたって言ってもばれないかもw

初日はそのまま沖縄市にある第一ホテルに泊まって終了。

2日目はまずは美ら海水族館へ。

とても広い水族館でした。大阪の海遊館と同じくらいの広さです。

元は海洋博の跡地と言うだけあって、いろいろな施設がありました。
いるかのショーも見たかったけど、時間の都合上割愛。残念です。

水族館の園内にあるビーチでは、既に海に入れるようでした。膝くらいの深さの遠浅でしたので、泳ぐというわけにはいかないですが、水遊びくらいは出来そうでした。

お昼に海鮮丼を頂きました。

上に乗っているのは海ぶどうと言うそうです。海草の一種で、口に含むとぷちぷちとした感触が楽しめます。しかし、生臭くなく、見た目とのギャップが面白かったです。
黒潮で捕れるお魚がふんだんに乗っています。
黒潮は暖流ですので、気候は亜熱帯の沖縄でも熱帯のお魚が捕れます。
黒潮は日本海流とも言われ、対馬海流と並んで、暖流です。
ちなみに千島海流とオホーツク海流(リマン海流)は寒流です。
暖流では様々な種類の魚が捕れ、寒流では種類は少ないけれど大量の魚が捕れます。

万座毛です。ここも夕日が綺麗なスポットらしいです。
今日も夕焼けの時間ではありませんでした。

沖縄村では、様々な体験ができます。
三線の弾き方を習ったり、織物を習ったり。しかし、時間が遅かったので、あまり体験はできませんでした。

沖縄の古民家の造りを見学したり、三線の演奏を聴いたりしました。

沖縄の伝統的な妖精としてキジムナーと言うのがいまして、ここではイメージキャラクターになっていました。座敷童の様なものでしょうか。心の綺麗なものにしか見ることができず、見えるものには幸せが訪れるそうです。

夜はアメリカンビレッジへ。
ここはアミューズメント施設がたくさんあるところでした。
食事はアメリカらしさを堪能すべく、ちょっと離れたところにある北谷(ちゃたん)のハンバーガーショップへ行きました。

場所がわかりづらく、何度も電話して、やっと辿り着くことが出来ました。

アボガド、パイナップルなどを挟んだデラックスバーガーがとてもおいしかったです。
やっぱりジャンクフードは地域がらをとてもよく体現していて大好きです。

最終日、那覇空港へ向かいつつ、見ていきます。
まずは、首里城!外せませんね。

復元工事を続けているようで、とても綺麗でした。
琉球文化の特徴がよく現れている建物ですね。
琉球王国は、中国の冊封体制に組み入れながらも、独自に日本とも交流を続けてきた国で外交に巧みな国だったことが伺われます。1897年の琉球処分により薩摩藩に侵攻されるまで410年間続いていたのはすごいことだと思います。

残った時間で旧日本軍司令部壕跡にも行ってきました。

沖縄は最後の本土決戦となった地で、たくさんの犠牲者が出た場所でもあります。
戦争を賛美するわけではありませんが、日本の戦いは東南アジア諸国に独立の機運を高めました。かつて戦った方々がいたから、今の私たちがあるわけで、先人達に敬意を表します。

そういえば、移動中に米軍機(F-15)や兵員輸送トラックを何度も見かけました。
アジアの軍事バランスを担う沖縄の側面も見ることができました。

あわただしかった沖縄旅行でしたが、とても良い体験ができました。

最後に東京へ帰ってくると、桜が満開でした。

いつの間に咲いたのかと思っていると、どうやら帰ってきた日に満開になったようです。一気に春らしくなりましたね。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

那須 [旅]

せっかく頂いた5日間の休みのうち3日をだらだらと過ごした私は、残りの2日を有意義に過ごすべく、大学時代の友人と共に、那須に旅立ったのでありました。

3人とも住んでいる地域が、埼玉、千葉、東京とばらばらなので、とりあえず、朝9時に松戸駅に集合しました。

三郷から高速に乗って、いざ那須へ!特に渋滞もせずに12時頃には到着できました。

お昼を食べよう!ということで、高速から降りた側にあった銀河高原ビールのお店へ。車で来たので、飲みませんでした。3人とも。

でも、ここの料理はおいしかった!この旅行の中で一番おいしかった!きのこをビールで味付けがしてあるのですよ。さすがビールのお店!夜の宴会用に何本か買って帰りました。

次に、りんどう湖ではバズーカ砲が撃てるらしい。ということで、ファミリー牧場へ。

全国かかし大会なるものが開催されているようですな~。って

おいィ!これはどうよ。どうなのよ。伝説に認定。

とガンダムっぽい何かを横目に中に入りましたが、すっかり遊園地でした。牧場って言うから、牛とか馬とかたくさんいると思っていたのですが。

バズーカ砲はどちらかというと、空気砲?ネプト竜のところで大砲が撃てるのがあったけど、まさしくあんな感じでした。

りんどう湖を後にした我々は、ロープウェイに乗って高原気分を満喫すべく、茶臼岳へやって参りました。

なんだか、ロープウェイの運行間隔がいつもより短縮されていて、12分間隔になっていました。午後3時ということもあって、降りてくる人はたくさんですが、今から登ろうという言う人は少なめでした。

寒い!上に着いたと思ったら寒いよ!なんですか?6℃ですか?そりゃ寒いわなー。しかも、紅葉っていうより枯れてない?「那須高原では丁度紅葉が見頃です」ってニュースで言ってなかったかい?まあ、天気は良かったので遠くまでよく見えましたが。あと、足下が滑りまくるよ!砂みたいになってるんだもん。斜面を登ろうとしても、ずるずる落ちるし!

到着後10分くらいで帰りのロープウェイに並ぶ我ら。根性ありません。

しかも、帰りの便は長蛇の列なわけだが?

運行間隔はさらに短縮されて6分になっていました。

やっぱり、那須と言えば温泉!鹿の湯いっとかないと!

と、車を降りると、強烈な温泉臭キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

「そこ、すごい臭いがするよ!」と言った0.5秒後には「遅いよ!ギャバンが蒸着するくらいのスピードで臭い来たよ!」と言われました。仕方ないじゃん。ピンポイントですごい臭いがしてたんだから。

鹿の湯は、41℃~48℃までのお湯があって、どこも芋洗い状態でした。そんな狭い中でも子どもが平泳ぎしてるし。どうしたものかと。高温の方のお湯には常連の風呂場のヌシがいました。怖かったです。

宿は、合宿所とか寮と言った方がしっくり来る、そんな場所でした。3人なのに10人は寝られるんじゃないかという部屋。部屋にはバストイレなし。ついでに、せんべい布団。腰が痛くなったよ!

野球を見ながらビールを飲み、夜まで語り明かしたのでした。

次の日は、早く帰りたいので、早めに帰ってきました。途中、宇都宮で降りて、餃子を食べようとしましたが、新幹線の駅周辺には、1軒あるばかりで、他にない!しばらく歩いて有名なお店を見つけるも、長蛇の列!

※イメージ図

しかも、警備員風のおじさんが「ぐっども~にんぐ♪」って近づいてくるし!

そこはパスして、駅前にあったお店に入りました。バス3駅分くらい歩いちゃったよ・・

感想:友人曰く

地元のラーメン屋で、おまけに付いてくるギョーザと、あまり違わなかったようです。宇都宮の方、そんなに並ばないで、感動的な味の餃子を食べさせてくれるところを教えてください。

新鎌ヶ谷の友人宅で、お茶と精算をして、お開き!おつかれさまでした。

※崩れかけていた生活リズムが戻りました。せんべい布団のおかげです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

突発札幌ツアー1泊2日 [旅]

さる10月某日、たまたまお仕事が休みだった私は、単身札幌に突撃して参りました。

もちろん、日ハム戦を見に行くためです!なんせ、25年ぶりだし。今年は行ける予感がしたし。だから、次の日仕事でも、いても立ってもいられず、突撃したのであります。

とりあえず、札幌駅に降り立ちました。宿は中島公園だけど、「せっかくだから俺はこの赤い扉・・じゃなくて市内を散策して歩くぜ!」とコンバット越前のような理由で、歩きました(´ω`)

札幌駅のすぐ側には、夜の野球を観戦するためのパブリックビューイングが設けられていました。すっかり日ハムの町になっていましたねー。3年前、東京から北海道に移転したときは、ちょっと寂しかったけど、北海道移転は大成功でしたね。

おじちゃん達は、「日ハム?なにそれw」みたいな感じだったのでしょうが、おばちゃん達は「あら、新庄かわいいわね~」と球場に行く人が多かったようです。なので、女性や子どものファンが多いのも北海道の特徴でしょうか。移転初年度に新庄を採ったのは、大正解だったと言うことですね。

旧道庁もせっかくなので来てみました。赤煉瓦がステキです。ここの真向かいにある雪印パーラーで、ロイヤルなんたらアイスを頂きました。なんか、天皇陛下が来たときに出されたものらしいですよ。味は濃厚でおいしかったのですが、とにかく量が多いよ!おなかいっぱいです。

大通公園です。今は特にイベントも何もやってないみたいですね。テレビ塔の時計も調整中と言うことで、ちかちかしてました。テレビ塔のマスコットキャラ、テレビ父さんとか言うのがいました。非常に微妙でした。

本日のメインイベントです。チケットはアッパー席でしたが、非常に見やすかったですね。東京ドームの2階席なんて全然見えないんだけど、札幌ドームは席は広いし、上の方の席でも意外とはっきり見えるしで、大満足でした。

試合の方はダルビッシュが9回完投F3-1Hで勝利!いやー。見に来た甲斐がありました。観客席もほぼ満員の上、ほとんどの人が日ハムファン。ホークスを応援している人、100人もいなかったんじゃないかな?地元に愛されてるっていいですね。

実は、このチケットを取るのは、非常に大変でした。プレーオフ進出が決まった瞬間から、まずはファンクラブ先行販売に電話するも一向に繋がらず。繋がったと思ったら、全て完売状態。日曜朝10時からの一般販売に全てをかけました。ぴあのページを開いて、臨戦態勢のまま10時!リロード開始!って重い!重すぎる!ってな感じでなんとか販売ページに辿り着いたときには、SAB席は完売。残るは外野席かアッパー席でした。まあ、正規の値段で買えたのだから良しですね。

リトライ祭をこんなところでも経験するとは・・ありがとうPSU!PSUやってなかったら耐えられなかったよ!

そのあと、宿を取るのにも苦労しました。航空券は取れるのだけど、宿が全部埋まってしまっていて、代理店の人も困っていました。結局、航空券と宿を別々に取ってもらって、今回の札幌突撃となったわけでした。

余談:帰りのバスでカメラを落としてしまって、気づいたのは東京に着いてから。必死で電話しまくって、新千歳空港から郵送で送ってもらいました。

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

スイス旅行 [旅]

8月8日から15日まで海外旅行してきました。

海外初心者なのに、スイスです。スイスってドイツ語、フランス語、イタリア語じゃないの?うはー、無理そー と思っておりました。

しかし、行ってみると案外へたれ英語でも何とかなるものですね。ツアーだったってのもありますが。観光地がほとんどなので、いざとなったら日本語で勝負です!(意外と通じてびっくり。観光客の6割は日本人らしいです)

最初泊まったルツェルンでは、日本語のテレビが見られました。でも、アニメの時間だったらしく、やっていたのは神風怪盗ジャンヌ・・。古い。しかも、家族で見るジャンヌはちょっとアレな感じでしたよ。(日本語放送はその1局だけしかなかったのです)

 

スイスでは火曜日になると朝市が出るそうです。果物やチーズ、花などを売っていました。(ルツェルンの朝市)

本場のチーズは臭いがなかなかですね。わたしには無理です。

 

 ベルンの裏道。この国は最近まですべての新築の家には核シェルターを作らなくてはならないという法律があったそうです。70~90年代に建てられた家にはもれなく核シェルターがあるそうですよ。外見は中世風な家造りなのに、地下はすごい事になっていそうです。(最近は近くの公共施設に核シェルターがあって、なにかあったらそこに避難するそうです)

ちなみに、3ヶ月はシェルターで生活できるように、食品などの備蓄を蓄えておかなくてはならないそうです。

しかし、この国は、どこに行ってもステキな建物ばかりでした。景観保護法とかあるのかもしれませんね。

ベルン連邦議事堂前。噴水があるのですが、少年たちのいい遊び場になっていました。ここも火曜日には朝市が出るそうです。

カーディナルビール。おいしかったです。

スイスでは生産量は少ないですが、ワインもあります。水より安いです。

白はシェスラー、赤はドールと言った銘柄がよくありました。ほとんど国内にしか出回らないそうで、日本ではあまり手に入らないようですね。どちらもとてもおいしかったです。友人におみやげとして何本か買ってきました。

スイスの特産品と言えば、時計、チョコレートが有名ですが、ワインもお勧めなのだそうです。一人3本以上買うと、税関でお金を取られますが。

スイスは、山国なので、輸出できる産業が少なかったそうです。そこで発達したのが傭兵でした。真面目に働き屈強なスイス傭兵は各国で重宝されたそうです。いまでも、その名残として、バチカン市国の警備をスイス傭兵が行っているそうです。そして、各地から帰ってきた傭兵がいろいろな料理を伝えたということです。

言葉もその複雑な歴史を象徴していて、ドイツ語、フランス語、イタリア語、ロマンシュ語が公用語になっています。割合はそれぞれ、6:3:1:ちょっと らしいです。ロマンシュ語は97年に公用語に認定されたそうで、わたしもどんな言葉なのか知りません。最近まで首都を持たなかったらしいですが、近代化の流れによりベルンにしたそうです。ジュネーブやチューリヒなどの方が大きい都市なのですが、「でかすぎると何か問題がありそうな気がする」と言う理由で、中都市のベルンにしたそうです。ちょっと面白いです。

スイスと日本は姉妹都市が多いようです。マッターホルンの麓にあるツェルマットは妙高高原と姉妹都市です。だから日本語が多少通じるんですかね。

ユングフラウヨッホの山頂にあった日本のポスト。富士山の郵便局と連携しているそうです。ここに投函すると、直行で日本に行きます。わたしの場合は2日で着きました。

スイスはヨーロッパの中では、だいぶ行きやすい印象です。サイパンやグアムと同じ感覚で行けると思います。ただ、12時間のフライトはちょっときつかったです。

 

今回利用したルフトハンザ機。ドイツの飛行機のためかエコノミーでも席が広かったです。機内食もおいしかったです。

最終日、ジュネーブでなぜか花火大会がありました。

湖全体を劇場に見立てて、音楽に合わせてぼんぼん花火が上がる様はなかなか壮観でした。日本の花火は職人さんが丹誠込めた1発を鑑賞するといった趣ですが、こちらは全体的なエンタテインメントとして花火を打ち上げているように見えました。

たまたまあった花火大会でしたが、文化的な違いが見られて、おもしろかったです。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。