SSブログ

引っ越ししました [雑記]

お引っ越ししました!

団地の建て替えで、しばらく借りぐらしでしたが、建て替え工事が完了したので移り住むことができるようになりました。

スペースは狭くなって5畳の部屋になりましたが、なんとかここにモノを詰め込まなければなりません。

room03.jpg

とりあえず、引っ越し前に新しい家具を入れてみました。

room02.jpg

ついでに、オーディオ関係もきれいに並べてみました。

room01.jpg

とても快適な空間!
と思ったのもつかの間。

段ボールとの戦いが始まるのでした。

前の部屋のどこにこんな荷物が入っていたのかと思うほど、大量の段ボールが出現。
今の状態は、とてもではないですが公開できません!

もうちょっと部屋が片付いたら報告いたします。

大量のCDやらDVDやらどうしようかなあ。

今考えているのは、壁面をうまく使って、そこに棚を吊るなりラックを置くなりしようかと考えています。

というわけで、そのうち公開(できれば…)したいかと思います。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

物語で泣くということ [雑記]

皆さんは、本や映画で泣いた経験はあるだろうか。

私が小学生だった頃、国語の授業で泣いた子がいた。
「ごんぎつね」だったろうか。
そのときの周りの反応は、「なに泣いているんだよ」のような反応だった。
しかし、今思えば、それはとても素敵な反応だったのではないだろうか。

泣くということは、それだけ物語に没入していた証拠であり、その子の高い感受性を示していたのではないだろうか。

私も泣きそうな映画を観たことがある。
たしか「ハチ公物語」だったような気がする。
なぜかその頃は、泣くことは恥ずかしいことのような気もちがあり、がんばって泣かないように努めていた記憶がある。
動物ものは反則だ。

大人になって、さらに涙もろくなったような気もするが、最近は泣くような映画や物語に出会っていない。
「全米が泣いた」などのような、うたい文句があるが、そこまで泣ける作品があったかなあと、振り返ってしまう。
まあ、「全米が泣いた」と言われると「全米を泣かせるヤツはおれがゆるさん!」の返しで笑いを狙ってしまうようになったせいか・・・

どうでもいい余談だった。

塾の講師をはじめてからは、物語はひとつの教材としてしか扱わなくなってしまったからか、とても泣かせるような物語体験はさせてあげることはできていない。

小学生の頃の先生からすれば、物語を勉強させて、子どもを泣かすことのできた授業は、まさに会心の授業だったと言える。

泣かせるほどに、すばらしい物語体験をさせてあげられるような、授業をしてみたい。

仕事柄、物語文は、ひとつの教材程度にしか思わなくなってしまった自分が悲しいところではあるが、物語に没入できるような体験をしてみたいし、させてみたいなと、ふと思ったそんな一日であった。



タグ:雑感 日記
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

作文の話 [雑記]

私は作文が書けなかった。

今でこそだらだらと文章が書けるようになったが、小中学生の頃は、本当に作文が書けなかった。
放課後、それこそ夕方くらいまで、真っ白な原稿用紙と向き合って、何を書こうか悩んでいたこともあった。担任の先生も様子を見ていてくれたが、さぞかし迷惑なことであったろう。

どんなテーマだったか、もはや思い出せないが、先生も私も困り果てていたように思う。

そんなとき、先生がすごいことを言ったのは、今でも思い出せる。

「じゃあ、私は作文が書けないって題で書いてみたらどう?」

すさまじい発想の転換、逆転の発想。

・私は作文が書けません。なぜなら・・・

なんとか、このアドバイスで、元の話題と全く関係ない作文が仕上がったのだが、私にとっては、きちんとした作文をはじめて書いた!とトロフィーが出現したかのようだった。

次に作文で困ったのは、大学入試の小論文だ。
高校を卒業し、1年間予備校に通っていたのだが、小論文の授業はとてもエキサイティングで、楽しい時間だった。

講師の先生が、ひたすらしゃべる。そして、今言ったような話題をもとにして、小論文を書きなさい。そんな展開だった。
ひたすら、先生の言うことをメモにとり、作文するのだが、まとめは非常に良いが、君の意見がないなあ。とよく言われたものだ。

好きなのとデキルのとは違うと思い知ったのであった。

その頃は、まだ自分の考えとか主張とか、そういうのは持ち合わせていなかったのだろう。
その後、自分の意見が出せるようになったのは、かなり後で社会人になってからだったように思える。
とにかく、自分の意見がなかったのだ。

なんとなく、頭の中にイメージは涌くのだが、言語化するのが非常に難しかった。
その後、いろいろと本も読み、音楽も聴き、ゲームも遊んでと、エンタメ分野で面白そうなことを伝えたいと思ったときあたりから、文章が書けるようになってきた気がする。

やはり、内からわき出る何かを言語化するのは難しい。
だが、好きなものを、どこが好きだとかここが面白いとか、誰かに伝えたいと思ったとき、どうやったら伝わるのだろうと、考えるようになったのだ。

いまでは、だらだらと書いてしまっている。
本当はもっと推敲した方がいいのは承知なのだが、とにかく浮かんだものを打ち込んでいるだけなので、たいした文章は書けてはいない。

でも、キーワードが決まったら、なんとなく書けるようになったのは、ここのように、表現の場を作ったからなのだろうか。

鉛筆と原稿用紙で書くのはまだまだ苦手だが、PCで書いていいならだいぶ筆が進むようになったのは、よかったと思う。

なにか思いついたらすぐメモをとって、なにか書こうとしたか忘れたが、いいや。とならないように気をつけたい。



タグ:作文
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

インフルエンザ予防接種 [雑記]

ここ数年、インフルエンザ予防接種を受けていなかったのですが、今のお仕事では、もしインフルエンザにかかってしまうと、どうしようもなくなるので、打ってきました。

点滴慣れしてしまったせいもあり、特に大変というわけでもないのですが、やはり注射を打つというのは、緊張しますね。

「たまには痛く打ちましょうか?」

・・・先生、それあまり楽しいジョークじゃないですね・・・

まあ、一瞬で終わりました。ぷすっと打ってはいおしまい。

領収書で落としてくれるわけですが、それでもビンボーな私には、3600円は少々きつかった!(ry

教室に来ている、子どもたちにインフルをうつすわけにもいかないし、自分が倒れたら、授業もできなくなるし、冬期講習どころでは、なくなってしまいます。

うがい、手洗い、マスクと防御力を高めて、忙しくなりそうな12月1月をなんとか乗り切りたいものです。

体調管理は、しっかりしないとね!



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

本:似ていることば [雑記]

似ていることばって、日本語ではたくさんありますよね。
同音異義語ってやつです。

辞書を引いても、わかりにくいところですが、このたび、非常に面白い本を見つけたので、紹介したくなりました。

私が説明するより、見ていただいた方が早いと思いますので、まずは2点ほど、写真を見てください。

711FtWowQ1L.jpg

51My7BWYfCL.jpg

こんな感じの写真集のような本なので、誰でも楽しめると思います。

写真が大きく載っているので、視覚的なインパクトも大きく、なるほど!と納得することができます。

写真の力って、インパクトがありますよね。
これが、もし動画だったら、ここまでの訴えかける力は出ないと思うんです。
なにかで聞いたのですが、動画は想い出再生装置としては、今ひとつなんだそうです。
なぜかというと、動画は見るのに時間がかかるからです。
しかし、写真では、一枚ぱっとみれば、すぐに記憶が蘇るのです。

記録という意味では、動画の方がより細かく、どのように動いていたかとか、周りの音がどうだったかとか、細かく記録できます。
その点でいえば、動画も記録としては非常に優秀だと思うんです。

しかし、写真は時間がかかりません。一瞬で想い出にアクセスできるんですね。
正確ではないかもしれないですが、あーあんなことあったなとか、こんな事しゃべってたっけなとかね。

要はケースバイケースなんですが、今回の本のように、両方を見比べるには、写真の力ってのはすごいと感じざるを得ません。

中学生に見せて、かんたんな頭の体操をしてみたことがあるのですが、写真をみせただけで、「おおー!なるほど!」とすぐに理解してくれました。
これを、言葉に直して表現すると、小難しくなるのですが、写真ってやっぱりすごい。伝える力が強いです。

もし、私がカメラをもっていって、写真を撮りまくっていたりしても、ここまでのインパクトのある写真が撮れるかどうかわかりません。

そこは、さすがのプロのちから。

なんとなく眺めていても楽しいし、写真の次のページには、解説やコラムも載っていたりして、大人でもこどもでも、幅広く楽しめると思いました。

ぜひ、手にとってみていただきたい一冊です。



似ていることば

似ていることば

  • 作者: おかべ たかし
  • 出版社/メーカー: 東京書籍
  • 発売日: 2014/08/13
  • メディア: 単行本




タグ:写真集
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

レトロゲーム機の撮影環境を整える [雑記]

最近、レトロゲーム機の画面写真を撮ることが多くなっているのですが、どうせならHDMIでPCに入力して、キャプチャーできないモノかと、試行錯誤していました。

まずは、アナログ入力をHDMIに変換してくれるモノが必要です。
いろいろ探して、試してみた結果、TSdrenaのVIDEO CONVERTERというのが良かったです。

P1000197.jpg

AVケーブルで繋いでも十分きれいでしたが、S端子が接続可能なマシンでしたら、S端子のほうがよりシャープに映ります。

P1000189.jpg

HDMIのスプリッタをかませて、TVとPCの方へ分波します。
私は、simpleismのHDMI Switcher 4×2 というスイッチャーを使ってます。

あとは、MonsterX LIVEを使って、USBでPCへ入力です。

P1000190.jpg

こんな感じ。

USBで取り込むので、遅延が発生しますが、プレイはTVを見ながらできるので、問題なさそう。
アナログ機器の取り込みや、スクリーンショットを撮りたい時などに有効だと思います。

そんなの、エミュレータでやればいいのでは?と言われそうですが、実機が好きなのでそういうことはしません。

ハイビジョンTVで昔のゲームをやるのにも、このコンバータがあるといいかもしれません。

取り込んだ画像はこちら
MXLiveUtil 2013-08-12 13-47-58-442.jpg
ファミコンでも

MXLiveUtil 2013-08-12 13-50-49-779.jpg
スーファミでも

MXLiveUtil 2013-08-05 17-56-48-137.jpg
サターンでもおk。

最新のゲームもいいですが、時にはレトロで遊んでもいいんじゃないかな!




  

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

電子書籍リーダーBook Live「Lideo」を使ってみました。 [雑記]

本を読むのは好きなのですが、狭い私の部屋では、もう置く場所がないという深刻な不具合に悩まされていました。

そんな中、地元の駅ビルに入っている三省堂書店で、「本屋さんが選んだ電子書籍リーダー」というコピーを目にし、ちょっと興味を引かれてしまいました。

話を聞いてみると、なにやら新商品らしい。しかも、通信費は運営が負担してくれて、買った本は本屋で現金払いもできる。マンガやライトノベルに強いらしい。とのこと。

専用のカバーも一緒に売っていて、両方あわせて9,980円。
読みたい本も何冊かあったので、買ってみることにしました。

P1000114.jpg

確かに、マンガやラノベの数は多く、何冊かほしいのがあったのでダウンロード。

とりあえず、好きなところで、笑う大天使を購入して、読んでみました。

10代の頃にも読んだのですが、年齢を重ねてから、同じ本を読むと、また感想が変わります。

1巻は笑いながら、2巻はちょっとしんみりと。

表現しがたい読後感を覚えました。

コンテンツは、ラノベ・マンガがメインのようで、私には十分の品揃えです。

しかも、薄くて軽くて電池も相当保つらしいです。

一番気に入ったのは、このマシンのコンセプトですかねー。
ダウンロード販売は、どうしても書店を通さずに買えてしまうので、書店の客を奪ってしまう可能性があります。
でも、この端末は、書店に行って現金で支払うこともできます。と、書いてありました。

この方式なら書店にも利益が還元されるし、本をたくさん買っても、かさばらない。
クラウドで購入した本を再ダウンロードすることも可能。
WiMAXが入っていますが、通信費は必要なし。

これは、もしかしたら、小売りとダウンロード販売が共存できる端末なのかも!と思ったり。
街の本屋さんも潰れてほしくないし、部屋中に本を積み上げるのもちょっとアレだし。

なんだかいい感じではないですか。

これから、もっといろんな出版社の本が出るといいなと思いつつ、書店とダウンロード販売の関係がもっとよりよいものになっていくのを、期待しています。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

気になる数字4860 [雑記]

4860。何の数字だと思われるでしょうか。

これは、今のところ出ている(データとして扱っている)ゲームミュージック系CDのアルバム数です。

なんでそんなことがわかったかと言いますと、ゲームミュージックのCDを査定する場合に備えて、データを抽出したからです。

とりあえず、基準買い取り額も出したのですが、レアなCDでさえ50円とか100円とかで、全く参考になりませんでした。

仕方がないので、独自に値段を調査しております。

今日はとりあえず200件ほど調べましたが、まだまだア行さえ終わりません。

中には、自分がもっているCDが恐ろしい値段になっていたりして、思わず売ってしまおうかと思うものもあったほどですw

売りませんけどねw

ゲームサントラはボクの宝物です。

それを自分から希望したとはいえ、査定額を考えさせてもらえるなんて、とても今やりがいを感じています。

近々、お店のホームページで、告知させていただくことになるとは思いますが、詳しい内容はまだ秘密。本当にこのプロジェクトが始まるか、わからないので。

ここまで書いたら簡単に推測できてしまうのですが、まだ計画段階ですので…

という感じなので、ドラクエやFFなんかで遊ぶ時間は、思いっきり減っていますが、お仕事の方で頑張っているのかなと思っていただけると、ありがたいです。


タグ:お仕事
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

近況的ななにか [雑記]

最近は、私が勤めているお店のblogを書く機会が増え、こちらのblogの更新が少なくなっております。
あまり記事が上がらない時は、忙しいのかなーと思っていただけると幸いです。

■TOPBOY(トップボーイ)蒲田店のblog
http://tbkamata-game.blog.so-net.ne.jp/

■TOPBOY(トップボーイ)蒲田店HP
http://www.topboy-k.com/

こちらの方で、つたない文章を書かせていただいております。
ご興味のある方は、見てくださいませませ。

近々、HPの方はリニューアルする予定ですので、終わりましたら告知させていただきます。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

やっぱりファミコンは最高だよな! [雑記]

最近、FFをやる時間がほとんどとれないのですが、かわりにファミコンを引っ張り出してきて、1日30分くらい遊んでいました。
しかし、ハイビジョンのテレビだと、どうもドットが荒く見えてしまってなんか違うなという違和感を覚えていました。

というわけで、アナログテレビを中古で探して、購入してしまいました!
場所的にデカイのは置けないので、液晶13インチ。

SDIM0009.jpg

でも、ファミコンやPCエンジンなどの、いわゆるレトロゲームをやるには十分だと思います。
ネットでも中古でアナログテレビを探すと、意外とありました。
某ネットショップで購入したのは、3,980円で送料無料というやつでした。
画質的には問題ないです。地デジがみられないだけで。

ところで、ほこりをかぶったROMカセットをメンテナンスするとき、みなさんどうしてますか?
私は、これを使ってます。

SDIM0015.jpg

無水エタノールと綿棒。最強。
無水でないと端子がさびる原因になりますので、ご注意ください。
綿棒に無水エタノールをに浸して、ROMカセットの金属部分をがしがしやるだけ。
傷もつかないし、さびないし、たいてい一発で映るようになります。

これからファミコンデビューをしてみたい方は、秋葉原のスーパーポテトあたりに行けば、だいたい揃うのではないでしょうか。
本体、RFユニット、電源アダプターで、だいたい1万円でおつりが来ると思います。
カセットも100円から2,3,000円とピンキリですが、プレミアものでなければ、500円くらいで買えるでしょう。

やっぱり、レトロゲームは、アナログで遊んだ方が感じが出ていいです。
みなさんも、レトロゲームはじめませんか?




おまけ

私はゲームのサントラCDとかを集めるのが趣味で、結構な数を持っているのですが、さすがに置き場所がなくなってきてしまいました。
ダンボールに詰めておくのもアレだし…

とか考えながら、ハンズへ遊びに行ったところ、壁掛けCDディスプレイなるものを発見してしまいました!
1,000円~2,000円といったところでしょうか。
これで、よく聞くCDやジャケットを眺めていたいCDとかを、陳列することができますよ!やっふー!

SDIM0016.jpg

飾ってみました!
うむうむ。なかなかいい感じではないか。
自己満足。

というわけで、生存報告でした。

タグ:FC アナログ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。