SSブログ

ドラゴンクエストIV ヒルタン老人との会話にて思ったこと [レトロゲーム]

ドラクエ4の第5章に入ってトルネコを仲間にした次に訪れることになるミントスの町にて出会えるヒルタン老人
商売にたけた人物のようで、多くの人が彼の講話を聴きに集まっています
大きな宿屋を経営しており、ここまで仲間だったホフマンも宿屋経営を学びたいとパーティから去っていく場面でもあります

ここでヒルタン老人に話しかけると宝の地図をもらえるのですが、その時の会話を聞いてふと思いました

bandicam 2021-06-01 04-10-55-663.jpg
↑ヒルタン老人 後から撮ったので例の会話じゃなくてごめんなさい

「あっぱれ!なにもいわない……つまり!ちんもくは きん なりじゃ!」

これです

雄弁は銀、沈黙は金と言われますが、これを基にした発言なのでしょう

将棋に例えるならば金は守りの駒、銀は攻めの駒になります

商売の秘訣としては受け身に専念したほうがうまく回る
つまり、相手のことを第一に考えることが成功の秘訣ということなのでしょうか
お客様第一主義ということなのでしょう

しかし、2021年現在では、言葉にしなくては伝わらないことも増えてきました
相手のことを第一に考えることも大事ですが、時には雄弁に語らなければいけないこともあるのではないでしょうか

金と銀、守りと攻め

どちらか一方だけでは勝負には勝てません

どちらも使いどころを見極めて使いこなしていくことが大事なのではないかなあとふと感じた一コマでした
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

PCでVR環境をこれから整えてみようと思っている方へ:SteamVRを始めてみた感想 [雑記]

この度、PCでVR環境を整えました
動画を見たり、ゲームで遊んでみたりしたところなかなか楽しく、最高の現実逃避用アイテムだと思いました

最初ネットなどで調べたところ、WiiリモコンやPSMoveなどを使えば安く上がるのではないかと思いましたが、結論から言いますと「Oculus Quest」を買ったほうが安くて簡単にできるということを先に言っておきます

どうしても金をかけても研究してみたい、という方はPSMoveなどで頑張ってみてください

①スマホのVRゴーグルを買えばSteamVRも遊べるんじゃなかろうか

そう思っていた時が私にもありました

SteamVRのアドオンを入れて、iVRyを入れて、映りました!案外きれいじゃないかと思ったのも束の間、重大な事態に気づきました

コントロールできない

ここから、いかにコントローラを用意するかとの闘いが始まるのです…

②Wiiリモコンが安くていいんじゃないか

確かにWiiリモコンは中古で安く手に入りました
中古で1本500~1000円程度で手に入ります
ペアリングするためには「Wiiリモコンプラスではダメ」という点だけ注意してください
Bluetoothで接続する必要があるため、Bluetoothドングルが必要になる場合もあります
PC画面でポインタのように使いたい人は、センサーバも必要です
しかし、Wii用のセンサーバはUSBでの給電はできません
改造が必要になりますのでご注意ください
AmazonでUSB給電できるように改造されたセンサーバも売っていますので、そちらを購入するのもいいでしょう
ちなみに、センサーバは赤外線を出しているだけなので、PCと接続する必要はありません
モニターの前あたりに電気を通して置いておくだけで大丈夫です

TouchMoteなどを使えば、PCで動かすことも可能です
VRリモコンとして使うには、そこから更に細かいセッティングをすればいけるかもしれませんが、私には無理でした

③PSMoveならちゃんとトラッキングできるのではないか

SteamVRのアドオンやDriver4VRなどを調べるとPSMoveが使えそうだと思い、試してみました
しかし、そこら辺のソフトは10分程度は無料で使えますが、それ以上は有料です
10分のうちにセッティングと起動実験をしてみました

Driver4VRの使い方は長くなるので割愛しますが、難所はPSMoveのペアリングとトラッキングです
まず、ペアリングですが、画面の説明ではPSボタンを押し続けろとでますが、これは長押しせよという意味ではなく、1秒間隔くらいでポンポンとPSボタンを押せという意味のようです

トラッキングに関しても、カメラが必要になり、PSEyeが推奨されています
しかも、正確にトラッキングするには2つ必要です
しかし、私の環境ではPSEyeを2台つないだ時点でPSserviceの起動がものすごく遅くなる現象が発生し、セッティングがまともに行えなくなる現象が発生しました

がんばってトラッカーセッティングまで行きましたが、PSEyeは近距離の認識は難しく、モニターの前に座ってVRを楽しもうと思った私には不向きでした
PSMoveを使いたい方は、リビングなどの広い場所で、カメラから2メートル程度間隔をとってセッティングしてください

私はここでPSMoveを使った操作はあきらめました

また、全身をトラッキングするためにはKinectが必要になります
Xbox360用でも動作しますが、手に入れるのが大変です
ちなみに駿河屋の中古が4000円程度で手に入りますので、挑戦してみたい方はどうぞ

④金額はどの程度かかるのか

Oculus Quest:中古で17000円くらい(2021年5月現在)
Oculus Quest 2:新品32000円くらい
セッティングにスマホ、使用にはFacebookアカウントが必要
Facebookと連携させるため、初めにプライバシー設定をしっかりすること
以上
以下のものは必要ありません

他のもので代用したい場合
共通
1,VRゴーグル:スマホ用で3000円くらい
2,Bluetoothドングル1000円くらい

Wiiリモコンを使う場合
1,Wiiリモコン:1本1000円×2
2,センサーバ:2000円程度
3,ソフトウェア:iVRy 900円くらい+Driver4VR 2000円くらい
4,セッティングするための気力:プライスレス

PSMoveを使う場合

1,PSMove初期型:1本3000円くらい×2(初期型でないと磁気センサーがないため初期型推奨)
2,PSEye:1つ2000円くらい×2
3,ソフトウェア:iVRy PSMove版 1200円くらい+Driver4VR 2000円くらい
4,Kinect:4000円くらい

結論
Oculusを購入したほうが安い+画面がきれい

注意点
Oculus Questは2の方がきれいだそうですが、無印でも十分きれいです
私は無印のものを中古で購入しました
Oculus Rift Sは性能は高いですが、HDMIでPCと接続する必要があり、ケーブルが非常に邪魔です
Oculus Goは安いですが、コントローラがリモコン1つ(付属してます)なので、SteamVRで使うには不向きです

以上をもって、VR環境を整えるには「Oculus Quest」が一番良い選択と思います


【正規輸入品】Oculus Quest (オキュラス クエスト)- 64GB

【正規輸入品】Oculus Quest (オキュラス クエスト)- 64GB

  • 出版社/メーカー: Oculus
  • 発売日: 2019/05/21
  • メディア: Video Game




【正規輸入品】Oculus Rift S (オキュラス リフト エス)

【正規輸入品】Oculus Rift S (オキュラス リフト エス)

  • 出版社/メーカー: Oculus
  • 発売日: 2019/05/21
  • メディア: Video Game




Oculus Quest 2—完全ワイヤレスのオールインワンVRヘッドセット—64GB

Oculus Quest 2—完全ワイヤレスのオールインワンVRヘッドセット—64GB

  • 出版社/メーカー: Oculus
  • 発売日: 2020/10/13
  • メディア: Video Game




【メーカー生産終了】Oculus Go (オキュラスゴー) - 32 GB

【メーカー生産終了】Oculus Go (オキュラスゴー) - 32 GB

  • 出版社/メーカー: Oculus
  • 発売日: 2018/12/20
  • メディア: Video Game



タグ:PC VR SteamVR
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

Final Soldier でハイスコアを目指す [レトロゲーム]

年末年始と体調を崩しておりまして、動画作成もままならない状態でした。
久しぶりの更新です
最近はSkyrimやFallout 4などの洋ゲーを少々プレイしておりました
他にもPC版のドラクエ11Sもプレイしていたりしました

ドラクエ11はPS4、Switch、PCで通算3回目のクリアです
DQ3より好きかもしれません

しかし今回はPC-エンジンのファイナルソルジャーで遊んだ記録を記事にします

ファイナルソルジャーのキャラバンモード、予選の2minモードと決勝の5minモードがありまして、このモードの完成度が素晴らしいのです

簡単すぎず難しすぎず、練習すれば案外いいところまで行けるバランス設定が実に心地よいです
キャラバンで使用されたソフトの中では一番好きです

暇を見て遊んでいたのですが、今回ハイスコアを録画することができたので、動画も上げてみました
5minモードで200万点を超すのが目標でしたので、今回はかなり満足いく結果になりました



今度は何をプレイしようかな

ではまた次回!
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

レトロゲーム動画集(自作) [レトロゲーム]

最近はレトロゲームをして過ごすことが多くなりました。
この頃のPCはミニPCでも処理能力が大きくなり、サターンやPS2も動くらしいです。

というわけで、買いました。

DSC_0211.jpg

DeskMini A300です。
ちょうど中古が売られていたので、秋葉原でゲットしてきました。
RYZEN 5 3400G メモリ8G です。

メモリはあとで増設して32GBまで上げました。
しかし、増設前でもPS2が動いていたので、結構動くことが分かりました。

YouTubeに時々普通にプレイする動画を上げていましたが、Facebookくらいにしかお知らせをしていなかったので、記事にしておこうかと思いたち紹介することにしました。

スペースチャンネル 5 Part 2 (PS2実機)


アウトラン (Saturn)


ファイナルソルジャー 2min (PCE)


ライザンバーII (PCE CDRom2)


アフターバーナーII (FC)


ファイナルソルジャー 5min (PCE)


ソロモンの鍵 (FC)


ダライアス外伝 (SS)


北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ (FC)


プレイリスト


また何か作ったらプレイリストに入れていくつもりです。
今後ともよろしくお願いします!


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

Skyrimに今さらながらハマる(Steam版) [ゲーム]

実はPS3版が出たときに一度手を出してみたのですが、その時は何をすればいいのか全くわからず、すぐに手を引いてしまったことがありました。

今回、Skyrimに再び手を出してみたのは、SteamでSE版が安く配信されていたからです。(サマーセールで1500円程度、通常販売でも3000円程度)

オンラインゲームやソーシャルゲームに手を出していたので、毎月のゲーム代が半端ないことになっていたので、何とかしなくてはと思っていたこともあり、買い切りでオープンワールドでRPGをと探していたら再びSkyrim SEに出会ってしまったという経緯です。

最初の印象は、見た目きれいな世界だなあというのと、以前やっていたFFXIにちょっと雰囲気が似ているなあという点でした。

SkyrimSE 2020-08-09 18-09-28-327.jpg

しかし、このゲーム、オンライン要素はなく、一人用なのです。そこにも惹かれました。ほかの人と一緒になって遊ぶのも面白かったですが、もうオンラインで遊ぶ時間はありません。自分の都合でいつでも止められる一人用のものが欲しかったのです。

SkyrimSE 2020-08-07 01-28-35-820.jpg


また、PCで動かすので、様々なMOD(改造ファイル)が手に入るのも面白い点でした。
最初にキャラクリエイションをするわけですが、どう頑張ってもデフォルトではいいキャラが作れません。しかし、MODを導入することで可愛かったり美人だったりカッコよかったりするキャラが作れるようになるのです。場合によっては体型も変えられるので、まさに自分のお気に入りのキャラでSkyrimの世界を冒険することができるのです。

SkyrimSE 2020-08-09 17-02-44-223.jpg

最初はMODの入れ方もよく分からず苦戦しましたが、ネットの情報を見ながら勉強して、自分好みにSkyrimの世界を変えていく楽しさにハマっていきました。

SkyrimSE 2020-08-09 17-07-08-596.jpg

MODの管理ツール(公式で出ている)Voltexというのをはじめは使っていましたが、たまに導入したMODが動かないこともあり、最終的にはMod Organizer 2という管理ツールを使っています。

ここら辺の管理ツールについて詳しく語ると文章が膨大になってしまいますので割愛しますが「スカイリムPC版の導入ガイド」あたりで検索するととても分かりやすい解説サイトに出会うことができると思います。

SkyrimSE 2020-08-09 17-07-56-269.jpg

そして、このMODの種類がまた豊富で、どれを選んでいいか迷うほどあります。
おそらく、PC版で遊んでいる人で全く同じ環境の人はいないのではないでしょうか。
Skyrimはいわば、「みんなでつくるRPG」と言えましょう。

素晴らしきMODたちは「Skyrim Special Edition Mod データベース」で探すといいと思います。
中には丁寧に日本語化ファイルが用意されているものもあります。(改造は英語版を基に行います)

レーティングとしては18歳以上でないと遊べない大人向けのゲームなので、暴力表現や残虐表現、エロティックな表現と何でもありです。オープニングから断頭台ですからそういうのが苦手な人は目線をずらしていたほうがいいかもしれません。

ゲームスタート直後はしばらく一人称視点から切り替えられませんが、処刑台から脱出する段階でR3ボタン(設定で変えられます)を押すと、三人称視点に切り替えが可能です。
私は三人称視点が好きなので、こちらでずっと遊んでいます。

最初の方の簡単な展開をご紹介すると、いきなり断頭台送りの馬車の中からスタート。
首を切られそうになった瞬間、ドラゴンが飛んできて脱出、近くの村まで帝国軍のおじさまかストームクローク(反乱軍)のおじさまと一緒に近くの村まで走って逃げる。ここまでがチュートリアルと世界観の説明になっていました。

この後も連続クエストになっていて、指示されたとおりに冒険を進めても良し、クエストを放っておいて好きな街に行っても良しとなっています。おじさまと逃げている間に帝国軍or反乱軍に入らないかと言われますが、別に入らなくてもOKです。

MODの中には、スタート地点を変えることができるものもあり、いろいろな場所からスタートさせることができます。その場合でも、処刑されそうになったヘルゲンの街に行けば、メインシナリオをスタートさせることができるので、安心です。

SkyrimSE 2020-08-09 17-08-59-274.jpg

主人公はドラゴンボーンと呼ばれる特殊な血を引いていますが、本人は知らなかった様子で、初めてドラゴンを倒した時に、ノルド(スカイリムのメイン種族)の伝説に出てくるドラゴンボーンと発覚し、その使命を果たすため旅を続ける…というのが主軸の話ですが、別に急がなくても大丈夫。寄り道がたくさんあるので、本能の赴くままに旅をすればいいのです。ちなみにドヴァキンと呼ばれることもありますが、それは竜語でドラゴンボーンのことを指しているようです。

SkyrimSE 2020-08-11 08-56-54-722.jpg

Skyrimで遊ぶなら、MODが導入できるPC版(Steam版)がとても楽しいです。
自分だけのRPGを作っている気持ちにさせてくれる面白いゲームでした。

おススメのMODも紹介しようかと思いましたが、それはまた次回にでも…

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

Steam、結構楽しい [ゲーム]

最近、友人からSteamをおススメされまして、少しだけ遊んでみました。
とは言っても物凄く膨大なラインナップになっていまして、どれを選んだらいいのか分からない状況に…

私はシミュレーション系と格闘系、あとドライブゲームなどが好きなので、そこら辺に絞って探しました。

色々気になったものをウィッシュリストにぼんぼん放り込んでみて、私もおススメの一本を見つけました!



これですこれ。
PS4でちょっとだけプレイしたことがあったので、手に取ってみました。

シムシティみたいな街づくり系のゲームです。
ゲームとして楽しみたい方は、普通にプレイしていただければいいですし、お金とか資源とか気にしないで好きなだけ街をつくりたいという方は、オプションでお金が減らないモードも選べるので安心です。

Steam上では日本語非対応と書いてありますが、日本語化MODが簡単に見つかるのでこちらも安心です。

Cities 2020-07-04 10-40-05-534.jpg

Cities 2020-07-04 11-30-25-274.jpg

画面もきれいだし、何回かプレイしてポイントが分かってくると楽しいです!
サマーセール中なら1000円以下で買えるのもいいです。

シムシティ系が好きな方はきっと楽しめると思いますよ!


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

普通の人が普通にゲームプレイするとどうなるか見たい [ゲーム]

YouTubeなどでゲームプレイを検索するとスーパープレイが多く上がっています。
確かにだれも真似できない素晴らしいプレイなのですが、実際にそのゲームを手に取ってみると難しくて想像と違うなんてこともよくある事だと思います。

ネタプレイでもなくスーパープレイでもなく、私は普通のプレイが見たい。

というわけで、普通の人が普通にゲームをプレイする様子をいくつか上げ始めました。

例えば、アウトランとか


ファイナルソルジャーとか


ライザンバーIIとか


こんな感じのものを見たいわけです。

上にあげたものは、私がプレイしたものを録画したモノです。

うまくもなければ面白くもないプレイ動画ですが、雰囲気をつかむにはこれくらいが丁度いいのではないかと思い、今後もこういったものを時間のある時にあげていこうかと考えています。

↓はリスト

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

アストロアンドガールズの思い出 [アストロアンドガールズ]

先日、アストロアンドガールズのサーバー統合がされました。
最近、モチベーションが下がっていたのと、雰囲気がガラッと変わったことも併せて、自分の好きな環境じゃないと思い、引退いたしました。

統合される前に、今まで勝てなかった相手にも勝つことができたし、やり残したミッションも一通り終わらせることができたので、満足しての引退です。

今までアスガルの中でお付き合いのあった方には申し訳ないと思いつつ、最先端を走らなくていいという安心感を感じています。

役に立つかは分かりませんが、アストロアンドガールズの攻略動画はしばらく残しておきます。



ふと思ったことがありまして、私は内発的動機づけでないと動かない人間なんだなと思いました。
自分の中で「これ遊んでみたい」とか「観てみようかな」とか思わないと、手を付けないのだと思います。

しかし、そのものを否定するつもりは全くありません。
自分の価値観に合わなかっただけなのです。

物事を善悪で語るのではなく、好き嫌いで考えるように最近なりました。

これは友人と話していて気付いたことなのですが、例えばあるコンテンツがあったとします。
漫画原作で実写化して失敗したなんてことがよくあることだと思いますが、そういう時は「私に向けて作られた作品じゃないんだな」と考えるようにしています。

作る側にも、どういうコンセプトで、ターゲットはどのような層にするかなどいろいろ考えて作っているものだと思いますし、何よりも世に出せるまで完成させたという一点においても評価されるべきだからです。

私に向けての評価は失敗と言えるかもしれません。
しかし、そのコンテンツを楽しんでいる人もいるはずです。

成功・失敗を自分目線だけで決めないことは大事だと考えています。

だからこそ、成功・失敗と考えるよりも、私がそれを好きか嫌いかで考えるようにしたのです。

漫画原作で自分がその漫画が好きだったけど、実写化されて演出が変わってしまった...
自分には受け入れられない…
となってしまったとしても、それは制作側がターゲットを自分のような原作ファンにに設定しなかっただけの話で、一概に失敗作と決めつけるのはどうかと思います。

自分に合わなかっただけ。

そう考えるだけで、救われることもあると思います。

他人を否定しない。

この考えは、これからとても重要になってくる考え方です。
多様性の社会とよく言われますが、それは他人を否定しないという考え方があって初めて成立する社会だと思います。

自分の価値観に合わないからといって否定するのではなく、自分には合わなかったと考えることで寛容性が生まれるのではないでしょうか。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

オンラインゲームについて考えてみた [雑記]

アストロアンドガールズというスマホゲームを始めてから一年程度経ちました。
このゲームを通してオンラインゲームについて思うところが出てきたので、それについて少し書こうと思います。

まず、オンラインゲームと従来のパッケージとして売られていたゲーム(以後オフラインゲームと呼ぶ)の違いについては、以下の点で異なります。

オフラインゲームは終点があることが多いです。つまり目的がはっきりと示されています。
それに対してオンラインゲームは終点がありません。アップデートによる更新が可能だからです。

ざっくりと言うとオフラインゲームにはエンディングがありルールが変わることはありません。しかし、オンラインゲームはエンディングがあっても、アップデートによりその先が追加されたり、仕様の変更によりルールが変わったりすることもあります。
言い換えればオンラインゲームは常に新鮮ということもできましょう。

いいことのように見えるオンラインゲームですが、問題点もあります。
それは時間です。
終わりがないため、いくらでも続くのです。

特に今遊んでいるアストロアンドガールズのように、対戦型のゲームだと時間をかけた人が強くなります。先行有利なのです。
そこを追い付くには課金をするしかありません。いわば時間を金で買うということです。

そこに不公平感を感じる人もいるでしょうが、私は違うと思います。

友人の例えが分かりやすかったのでその言葉を借りて説明してみます。

“例えば、1年前にスタートしたレースに最初から参加して何キロも歩いた人に追い付くにはどうすればよいのか。それには車に乗って追いかけるしかないではないか”

地道に最初から歩いている人には、同じ速度では追い付けません。
追い付くにはそれなりの投資が必要です。今回の例えでは車が出てきましたが、車を買うにはかなりのお金がかかります。

時間をかけるか時間を金で買うかとはそういうことです。

時間は誰に対しても平等です。
長く時間をかけた人が強くなるのは、ごく自然なことと思えます。
先行者が有利になるのは、当然なのです。

では、後続はどうなのか。全くメリットはないのかと考えると、そうではないと思います。
それは、情報です。
後続者は、先人が積み重ねてきた情報を得ることができます。

先ほどの例えを使うならば、オンラインゲームには終点がありません。
つまり、スタートしたのはいいですが、どこに向かっていけばいいのか分からないのです。
言い換えれば無駄な手も多く打つことになります。

後から始めた人は、情報を得れば無駄な手を打つことなく目標に向かうことができます。
これは大きなメリットと言えるのではないでしょうか。

先に始めた人が有利なのは変わりませんが、効率的に進められるのは後から始めた人ともいえるのです。

しかし、商売にしてもなんにしてもそうですが、情報が出回った後にそれをなぞるだけでは勝てません。

なぜかと言いますと、情報は出回った時点で既に古いからです。
タピオカブームがありましたが、儲けられたのは先に始めた人だけです。
ブームに乗って始めた店はだいたい淘汰されていきました。

情報は指針になります。しかし、成功例が最適解かというとそうではないということです。
時間は常に進んでいます。
最先端に行くには、後追いではダメだということです。

ある程度追い付いたら、そこから先は自分で考える力が必要になるのです。
そこで、今までの経験が生きるのです。
過去に打った無駄な手も、考える材料になります。無駄と思われることも無駄ではないのです。

全ては積み重ねです。過去があっての今なのです。
そう考えると、やはり先に始めた人の方が有利になるのは当然と思います。

自分で考えて進めてきた人には、考え方も鍛えられています。
後から追いかける人も、情報をなぞるだけでなく、なぜその方法が良かったのか考えることが必要でしょう。
それが強くなるために必要なことなのではないでしょうか。

オンラインゲームは世界の縮図であると言われますが、まさしくその通りだと思える今日この頃であります。

ゲームについて考えてきましたが、人生無駄なことは何一つなく、全ては積み重ねであり、今まで積み重ねてきたことが現在の自分を創り上げているといえるのではないでしょうか。

人生何が役に立つのか分からないですね。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

RetroPieを使って自分用エミュレータマシンを作ってみた(UIを使いやすくする編) [レトロゲーム]

家にいる時間が増えたのでRaspberryPieを使ったコンパクトなエミュレータマシンを作ってみました。

必要なもの
RaspberryPie 3 もしくは 4
MicroSDカード ※1
HDMIケーブル ※2
充電用USBケーブル
RaspberryPieケース
キーボード
コントローラー

MicroSDは、CD-ROM2やMEGA-CD、PS1などを遊びたいなら128GB以上をお勧めします。
HDMIケーブルはラズパイ4ではMicroHDMIが必要なので注意が必要です。
充電用USBは5V-3Aに対応するものが必要です。
ケースはラズパイ3と4用で形が違いますので注意してください。

今回はOS的なものにRetroPieを使います。Linuxベースです。
ラズパイ3用のものは公式サイトで入手可能ですが、ラズパイ4では自分でビルドしないといけませんので、よく分からない方はラズパイ3をお勧めします。
※ただし、通信速度や処理速度はラズパイ4の方が上です。

ケースもラズパイ3用にはゲーム機の形をしたものが出ており雰囲気が出せます。
ラズパイ4では現段階でカッコいいケースは出ていません。

導入方法は、いろいろなサイトで紹介されているので、ここでは割愛します。

公式サイト(Retropie)
https://retropie.org.uk/

セットアップWiki(英語)
https://github.com/RetroPie/RetroPie-Setup/wiki/First-Installation

私の用意したモノ

ラズパイ3B+

ラズベリーパイ 開発ボード LAN-Raspberry Pi 3 Model B+【正規品】 …

ラズベリーパイ 開発ボード LAN-Raspberry Pi 3 Model B+【正規品】 …

  • 出版社/メーカー: メイカー専門店
  • メディア:



ラズパイ3用ケース




5V-3A対応充電タップ




PS3ゲームパッド




格ゲーをコントローラで遊ぶには、ここら辺がいいかも

【PS4/PS3/PC対応】ファイティングコマンダー

【PS4/PS3/PC対応】ファイティングコマンダー

  • 出版社/メーカー: ホリ
  • 発売日: 2015/12/17
  • メディア: Video Game







他に見つけたカッコいいケース






HELMETS ミニチュアケース X68000 for RaspberryPi 2/3 [ ブラック ] MONAC-002

HELMETS ミニチュアケース X68000 for RaspberryPi 2/3 [ ブラック ] MONAC-002

  • 出版社/メーカー: ヘルメッツ(Helmets)
  • 発売日: 2018/07/20
  • メディア: Personal Computers



Romは自分で用意したものを使ってください。
Biosも必要な場合があるので、ご自身で用意してください。

最後の仕上げとして、データベースの編集をします。
以前よりも断然ラクな方法を見つけたので、そちらで行います。

https://www.skraper.net/
こちらのサイトでSkraperUIをダウンロードできるので、環境に合わせたものを手に入れてください。
そして、このソフトを使うにはScreenScraperへのユーザー登録が必要です。
https://www.screenscraper.fr/

お金はかかりません。
あと、ちょっと英語の知識がいるかも?
しかし、とても便利で使いやすいので挑戦してみてはいかがでしょうか。

ひとつ注意点としては、Rom名を英字で書かないとデータを引っ張ってきてくれないので、リネームしておきましょう。
データベースサイトはたくさんあるので、探してみてください。
https://psxdatacenter.com/(例)
私の場合、全ソフトのデータベースを完了させるのに8時間かかりました。

必要な設定は、以下の画像を参考にしてください。

bandicam 2020-04-30 09-19-41-928.jpg

bandicam 2020-04-30 09-20-04-559.jpg

bandicam 2020-04-30 09-20-31-699.jpg

bandicam 2020-04-30 09-21-00-873.jpg

動画もダウンロードできます。1ファイル3~4MBくらいです。
自分に必要なものだけ選択すればよいでしょう。

注意点:chd形式でRomを作った場合、Games & Front-Endで対応拡張子にchdを追加する必要があります。

作業が終わったら、ラズパイを再起動させて完成です。

vlc 2020-04-30 09-38-38-228.jpg

vlc 2020-04-30 09-39-18-100.jpg

vlc 2020-04-30 09-40-00-029.jpg

vlc 2020-04-30 09-41-11-513.jpg

これで見た目も良くなり選びやすくなりました。
自分のコレクションを眺めるだけでも楽しいので、興味のある方はぜひ挑戦していただきたいと思います。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。