SSブログ

思わずジャケ買いしそうになるゲームソフト(ファミコン版) [レトロゲーム]

みんなが好きなゲームについて熱く語っているのを見て、私も何か書こうと思い立ったのが先月。
とりあえず、ばーっとリストアップしてみたら75本も出てきてしまったので、全部一気に書くのは少し時間的にも量的にも厳しい。

機種別に少しずつ上げていこうと思ったのですが、現在整理中なのでそのうち書きます。きっと書くと思う。書くんじゃないかな?まあ(ry

で、ネタを考えていた時に調べていたら素敵なパッケージ(箱)の絵がたくさん出てきたのですよ。
海外では Box Art というらしいです。

というわけで少し趣向を変えまして、パッケージだけでなんだか買いたくなるソフトを集めてみました!
実際の中身は知らん!

〇愛先生の教えて私の星(アイレム)
Ai Sensei no Oshiete - Watashi no Hoshi (J).jpg
しょっぱなからこれかよ!みたいな
ゲーム…なのか?ゲームですらないような気がする。

内容は占いをしてくれるソフトです!
さっき試したら、2020年でも対応してた!すげえ!
ちなみにパッケージの女の子はレムちゃんいうらしいです。

気付いた?気付いちゃった?愛先生とレムちゃんで(ry

〇キングスナイト(スクウェア)
King's Knight (J).jpg
スクウェアでこの絵、ファンタジーですね!
確かRPGって書いてあったような気もするけど、プレイしてみるとどうも様子がおかしい。
これってもしかしてシューティングなのでは…?

〇ロマンシア(東京書籍)
Romancia (J).jpg
この頃のファルコムの絵は本当に大好きで、たまりませんね!
しかし内容は…
ムズくてムズくてたまんない!がキャッチコピーだった気がするけど、このゲームのトラップがすごいのは、すぐに結果が分からないこと。
間違っていてもしばらく進めることができちゃうんですね。
で、しばらく先でどこかの選択肢で間違えたことが分かるのです。
でも、先に進んじゃったらどこが間違えていたかなんて分からないし。
この時代は、発売する側も解けるものなら解いてみろ!みたいな感じで出していたので、そんなに優しいゲームなんて作ってなかったてのも背景にはありますがねー。

〇イースII(ビクター音楽産業)
Ys 2 - Ancient Ys Vanished The Final Chapter (J).jpg
頑張った!すごく頑張った!
「やさしさ」を前面に出したRPGですよ。レベルを適正にすればちゃんとクリアできるゲームがやってきたのですよ。
グラフィックや音楽はPCエンジン版に劣るけど、ファミコンの音源でイースのサウンドが聞けるってのは実に素晴らしい。私は好きですよ!

ここら辺からは、パッケージから想像を膨らませる系のソフトをいくつか挙げてみようかな。

〇レイラ(dbソフト)
Layla (J).jpg
画面のキャラは、このおねーちゃんなんだ!

〇スペースハンター(KEMCO)
Space Hunter (J).jpg
画面に常にパスワードが表示されてるって親切だね!

〇マドゥーラの翼(サンソフト)
Wing of Madoola, The (J).jpg
これは結構遊べると思う。
でも、なんかパッケージとだいぶ違う気もすr

おっと。想像力を豊かにしてくれる系のソフトでした!

じゃあ、あとはおねーちゃんがかわいい系のパッケージを紹介しよう。

〇4人はライバル ファミリークイズ
Family Quiz - 4-nin wa Rival (J).jpg
司会のおねーちゃんがかわいいクイズゲーム。
クイズゲームって古いほど難しい。
ゲーム中の今が西暦何年か把握してないと、問題が解けないというトラップが発動しちゃう!

〇ファミリーテニス
Family Tennis (J).jpg
この頃のナムコのパッケージには決まってこの娘が出ていたものです。
かわいいよね。

〇ナムコクラシック
Namco Classic (J).jpg
ゲームの内容としてはIIの方が面白いけど、パッケージではこちらの方に軍配を上げたい!
見ての通りのゴルフものです。

最後はまじめに

〇戦場の狼(カプコン)
Senjou no Ookami (J).jpg
ジオラマ!
カッコいいです!
内容は知っての通りのシューティング。なかなか難しかったな。

〇不如帰
Hototogisu (J) .jpg
戦国時代もの。シミュレーションです。
独特なスタイルでターンを進めていく戦略シミュレーションでした。

〇ガーディック外伝
Guardic Gaiden (J) .jpg
シューティングと迷宮探索を合わせたゲームで、結構好きでした。
シューティングだけできる裏技とかありましたね。

〇名探偵ホームズ 霧のロンドン殺人事件
Mei Tantei Holmes - Kiri no London Satsujin Jiken (J).jpg
ちゃんとアドベンチャーしているホームズはこちら!
人を蹴飛ばしてもヒントはもらえないぞ!
かなり難しかったけど、雰囲気は最高に良かったです。
もう一度挑戦してみようかなあ。

ざっと思いつく限りは出してみました。
この記事の狙いは「パッケージ」のすばらしさなので、内容に期待しないほうがいいものもありますが、ご容赦くださいませ。

では、次回へ続く…かもしれません。
nice!(0)  コメント(0) 

PS2をS端子で出力して遊んでみた [レトロゲーム]

何か月か前に愛用していたPS2の調子が悪くなり、どうしようか悩んでいたところ、友人がPS2本体を譲ってくれました。

DSC_0164.JPG

Amazonで見てみると、HDMI用のケーブルも売っているのですが、少々お高い。





そこで、汎用性の高いコンポジット&S端子をHDMIに変換させてモニターに出力できるようなコンバータを探してみると、結構ありまして、





こんなアップスキャンコンバータを買ってみました。
これなら、PS2だけでなくサターンでも使えるし、経済的に見えたからです。

DSC_0165.JPG
繋げてみるとこんな感じ

実際に映してみると悪くない。
4:3で表示できるもの気に入りました。

私はブラウン管世代なので、レトロゲームを16:9で見ると非常に違和感があるのです。

その点、この機械は合格!

格ゲーをするためのアーケードスティックも発掘しましたし、まだまだうちのPS2は現役で働けそうです。

せっかくなので、お気に入りの「スペースチャンネル5 パート2」で遊んでみました。

↓はS端子で出力したものをHDMIに変換してモニタに映したものです。


PS2、今やっても面白いわー

nice!(0)  コメント(0) 

Raspberry Pie 3B でゲーム専用マシンを作ろうとした話 [レトロゲーム]

確か2年ほど前(だった気がする)にラズパイでゲーム機を作ろうと購入していました。
色々と調べて、遊べるところまではやったのですが、どうもライブラリの見た目がよろしくなく、そのまましまい込んでしまいました。

去年の年末にAmazonを眺めていると、いい感じのラズパイケースが出ていたので、購入し、またいじって遊んでみました。

DSC_0161.JPG
ねじで止めるだけなので、とても簡単。

DSC_0162.JPG
デュアルショック3があったので、Bluetooth接続してみました。

で、問題はUIセッティングとデータベースです。
前回は、Romの名前を日本語にしてタイトルを日本語表示させるという方法をとってみましたが、これだと時間がかかるし、データベースから情報を引っ張ってくることもできないので、今回は日本語表示をあきらめ、ジャケット画像で識別する方向で進めてみることに。

EmulationStationにもScraperという機能があり、やれないことはないのですが、結構大変だったので他の方法を検討。

Skyscraperというものを試してみました。
これでデータベースから情報を引っ張ってみたのですが、なかなか満足いく結果となりました。
持っているRomの8割方は埋めることができました。

Romの方もWikiを読んでみると、CDROMもいけるのではと思い、家にあったPS1とかPCエンジンCD-ROM2 とかサターンのソフトなどをリッピング。
Cue+Bin形式にした後、CHDに変換させることで認識させることに成功しました。

しかし、サターンはラズパイ3だと重くて動かなかったので、泣く泣く削除。
でも、PCEとPS1が動くだけでもありがたいです。
レトロフリークもスーパーファミコンミニも使わなくて済みそうです。

PCエンジンは、
vlc 2020-01-11 17-47-00-883.jpg
CD-ROM2 のソフトもいけるし、

vlc 2020-01-11 17-47-45-714.jpg
Hu-Cardももちろんいけます。

PS1はpsxフォルダにRomイメージを入れれば認識されます。
しかし、複数枚組のソフトの場合、m3u形式のプレイリストを作る必要があるみたいで、まだここは調べきれていません。
ときメモ2も久しぶりにやってみたいので、そのうち調べてみます。

vlc 2020-01-11 17-48-29-995.jpg
ダライアス外伝とか

vlc 2020-01-11 17-48-59-906.jpg
銀英伝とか

vlc 2020-01-11 17-48-10-829.jpg
アドバンスドV.G.2なんかもデータを引っ張ってくれました。

マイナーかなと思ったものでも、案外データベースにあるみたいです。
これ作った人すごいなー
だいたい日本で発売されたものは日本のジャケットが使われているので、がんばったんだなと感心します。

あと、なぜか朝方よりも夜にSkyscrapeを実行した方が、データベースから持ってくることができる確率が高い気がします。
常にだれか編集してるのかな?

しかしながら、この遊びはデータベースを作ってしまうと満足してしまうので肝心のゲームの方はまだあまり起動確認すらしていないという状態だったりします…

まあ、
vlc 2020-01-11 17-54-04-860.jpg
スーパーレッスルエンジェルスとか

vlc 2020-01-11 17-54-44-749.jpg
アウトランとかが動いたので、かなり満足しています。


Retroflag SUPERPi CASE J 2B 3B用カートリッジ付き Raspberry Pi 3B+(B Plus)2

Retroflag SUPERPi CASE J 2B 3B用カートリッジ付き Raspberry Pi 3B+(B Plus)2

  • 出版社/メーカー: Retroflag
  • メディア: エレクトロニクス



nice!(0)  コメント(0) 

テープレコーダーを発掘 ⇒ 沼にはまる [オーディオ]

年末ですね!ということで部屋の片付けをしていたところ、懐かしいものを発見してしまいました。

DSC_0152.jpg

Sonyのテープレコーダー、TCS-580です。

まともに動くのか動作チェックもかねて家に残っていた市販のテープを再生してみたところ、動くではないですか。

次にヘッドフォン端子の生存を確認してみました。
お気に入りのヘッドフォン(B&W P7)で動作チェック。

やばい。すごく音に迫力がある。ヘタなMP3プレイヤーより数段上の音がする。
これは、ちゃんと使いたいぞ…

と、すっかり暗黒面に染まってしまいました。

こうなると生テープを手に入れて録音してみるしかないですよね!

DSC_0155.jpg

やってみた。
とりあえず、プレイリストを作りやすく、再生音も良いものということで、普段使っているDPX1Aで再生、テープレコーダーのマイク端子に接続して録音をしてみました。

こちらは今一つ。
録音のパーツがいけないのか、それともモーター音を拾っているのか、ノイズが乗ってしまい満足いく録音ができませんでした。

もう、テープにきれいに録音するためにはどうしたらいいのか…
ケーブルを交換してみたり、PCのDACから録音してみたりと色々試してみましたが、ノイズが気になります。

これは、録音用のレコーダーが必要だなと思い、ハードオフやらオーディオユニオンなどいろいろ探し回り、ゲットしてきました。

DSC_0156.jpg

DENONのこんなやつ
6,000円程度でした。

DPX1Aはライン出力もできるので、レコーダーにライン接続して録音してみることに。
テープに録音された曲からはノイズは感じられなくなりました。

DENONのレコーダーは合格です。

DSC_0157.JPG

システムに繋いで再生させると、なかなかいい。

となると、ポータブル再生機を何とかしたくなりまして

DSC_0158.JPG

手に入れました。クリスマスですしね!自分にプレゼントです。

中古品にありがちな再生スピードが安定しないみたいな不具合もなく、いいものが手に入りました。
曲の再生中であればノイズも気になりません。
無音部分に多少のノイズは感じますが、外で聞く分には気になりませんでした。

DSC_0159.JPG

いやー楽しい!
アナログの魅力を再発見できました。

あと、時間制限のあるテープに、どのようなプレイリストを入れるかというのもまた楽しい。

これも大切に使っていきたいと思いました。


nice!(1)  コメント(0) 

DP-X1Aを購入してみた [オーディオ]

振り返ると2019年の初めにもONKYO製のDAPを買ってみていたようです。
その時に買ったのはGRANBEATでした。
簡単に言うと、すごいDACを積んだヘンタイスマホです。
聞いてみて、その音の良さに度肝を抜かれたのを覚えています。

しかし、再生アプリが今一つで、アルバムアートが優先して表示され、ファイルひとつひとつに登録したサムネイルを表示してくれないというのが、私としては一番のネックでした。
(現在のバージョンでは改善されている模様)

先日、ネットで色々と調べていた時に、広告でふと目についたONKYO製のDAP。
それがDP-X1でした。
GRANBEATは音が良かったなとの印象が強く残っていたので、調べてみるとネックだったサムネイル問題は解消されている様子。

あとは値段がどうかと調べると、中古なら結構安い。




後継機種としてDPX1Aというのも出ているらしい。
どこが違うのか調べてみると、MQAに対応したらしい。
私はCDを全Flacでリッピングしているけど、ダウンロード販売のものやストリーミングを聞くときにMQAが対応していると便利そうだなと思い、こちらも中古で探してみた。
3万円しないじゃないですか(2019年12月現在)


ONKYO DP-X1A デジタルオーディオプレーヤー ハイレゾ対応 ブラック DP-X1A(B) 【国内正規品】

ONKYO DP-X1A デジタルオーディオプレーヤー ハイレゾ対応 ブラック DP-X1A(B) 【国内正規品】

  • 出版社/メーカー: オンキヨー(Onkyo)
  • メディア: エレクトロニクス



Walkmanを買おうかと思っていたけど、DPX1A買えちゃうなー
どうしようかなー

DSC_0151.JPG
買った。

せっかくなので、ShureのSE215SPに2.5mmバランスケーブルをつけて聞いてみた。
大満足。
ちなみにSE425も試してみたが、私の耳にはキンキン刺さって疲れる音だったので、215の方を選びました。
SE535は気に入った音でしたが予算的にアレだったので、前から残してあったSE215にAmazonで売られていた安いバランスケーブルにリケーブルしただけで、音がすごくよく感じられたのでこれでいいことにしました。

主に通勤中に使用するので普段はイヤホンですが、家聴き用ヘッドホンも試してみました。

DSC_0149.JPG
B&WのP7で試しました。
デザインと音のバランスがとてもよく、お気に入りのヘッドホンです。

すごくいい。
低音がずんずんくる。
かといって、耳が痛くなるような音でもない。


【国内正規品】Bowers & Wilkins P7 モバイルヘッドフォン P7/B

【国内正規品】Bowers & Wilkins P7 モバイルヘッドフォン P7/B

  • 出版社/メーカー: Bowers & Wilkins
  • メディア: エレクトロニクス



非常に満足度が高い買い物をしました。
ひとつだけ難点を上げるとすると、DPX1A用のケースがほとんど残っていないこと。
大事に使いたいのでそこだけがマイナスだけど、汎用スマホケースを使うことで解決しました。
ただ、厚みが12㎜くらいあるので、それをクリアできるケースを選ばないと悲しい結果になりますのでご注意を。

昔聞いていた音源をまた聞き直したくなる組み合わせでした。
というか、聞き直しています。

大事に使っていこうと思います。


nice!(0)  コメント(0) 

アストロアンドガールズはじめました [アストロアンドガールズ]

Screenshot_2019-07-15-21-56-21.jpg

はじめましたとは言っても、すでに半年ほど遊んでいるわけですが。
Facebookに紹介が載っていて、銀英伝とコラボしていたのが始めるきっかけでした。
なによりお手軽だし、序盤は調子よく進められていたので楽しかったです。

ただ、強くなろうとするとやたらとお金がかかるのが難点でしょうか。
まったりと自分のペースで進められる人にはお勧めです。

しかし、このゲーム、人口が少ないせいか情報がほとんどありません。
ニコ動とかTwitterとかを探すと情報が出てくるそうですが、私は両方ともやらなくなってしまったので自己流で進めています。

せっかくなので、記録として残しておこうと今回の記事を書くことにしました。

基本的にこのゲームは、何かしたければ戦闘してからにしろというコンセプトっぽいです。

アスガル_Screenshot_2019.11.12_17.56.53.jpg

資源を手に入れるにも戦闘しないとだし、キャラを育てるのも基本的には戦闘することです。
なので、必然的に戦闘部隊を強くしないといけないことになります。

あと、キャラの育成方針をしっかりともっていないと、スキルを育てるためのアイテムが枯渇します。
資金に余裕のある方ならそれなりに手に入れる方法はありますが、資金力の低い私などのプレイヤーはそうともいきません。どのような艦隊編成をしたいのか、よく考えて育てていく必要があるでしょう。

私は早い段階でユイ(クルーザーマスターのSSRキャラ)を手に入れたので、クルーザーをメインに使っています。
攻防にバランスの取れている、比較的使いやすい艦だと思います。
ユイの性能として、味方クルーザーの能力を上げるというのがあるので、いろんな艦船を混ぜるより、クルーザーだけで編成した方が強くなりそうな感じがします。

で、ついこの間まで使っていた編成がこちらです。

アスガル_Screenshot_2019.11.24_15.21.00.jpg

盾は2枚あったほうがいいというのが鉄板らしいのですが、私はユイ1枚で頑張ってました。
これでもかなり勝率はよかったです。

ちなみにビーム最強と思っているので、全員ビームです。

全体・精密・ビーム防御・増幅・乱射の構成です。
なぜか全部ADVスキルになっていますが、たまたまです。運が良かっただけです。

今は別の編成に変えていますが、試行錯誤している間が一番楽しいですね。
このゲームは情報が少ないので、自己流で考える楽しみがあります。
Wikiに載っている最強編成をまねしても強いでしょうが、やはり自分色を出していきたいと思うようになった今日この頃です。

そういった意味では、自分色を出さざるを得ないので、私には合っているのかもしれません。

最後に、このゲームでキャラを獲得するには、ほぼガチャを回さないといけません。
しかし、それに使うチケットが高いです。

乱数調整法というガチャの回し方を教えてもらって実験したので、その報告だけして終わりにいたします。



動画に撮ってみました。
ちなみに上の動画は、一発どりです。ノーカット版でございます。

一番安いチケット(スカウトチケット)は、普通に遊んでいるとやたら貯まるのですが、それを使います。

まず、スカウトチケットを適当に10枚ずつ使います。
そこでSR+(黄色い星の付いたキャラ)が出たら、マスターチケット(高いやつ)を回します。
すると、不思議なことにユニークキャラが出やすい!という眉唾な方法なのですが、今回はうまくいってしまいました。

なお、この方法には個人差がございます。
出なかったからと言って怒らないでくださいね。

以上、アスガルリポートでした。


nice!(0)  コメント(0) 

自分らしさって何だろう [雑記]

会社とは別に、ボランティアでお話をさせていただく機会が最近増えてきました。
9月にもお話をさせていただく機会ができまして、ネタを考えております。
いくつかお題をいただき、その中からボツになったネタを少し残しておこうかと思います。

以下原稿のコピペ

■自分らしさってなんだろう

 自分らしさ、つまり自分の個性をどう捉えるかといった問題だと解釈する。

 そもそも、自分の個性を「私はこういう人間です」と語れる人がどれほどいるだろうか。これに答えられる人は少ないのではないかと思う。なぜかというと、他人の分析はしやすくとも、自分の分析は難しいからである。

 もっと考えてみると、他人を分析したとしても、自分は全く傷つかない。しかし、自分を分析するとなると、痛い思いをするかもしれないという恐怖心が芽生えないだろうか。これは、だれでもそうだが、自分を見つめることは怖いのである。知りたくないから考えないという人は相当いるのではないかと推測する。

 しかし、時には自分をアピールしなければならないこともある。自分をアピールするということは、自分の魅力について掘り下げて考え、説明できなければならないということである。自分の魅力を伝えるために何が必要か。そう、自己理解である。怖いが自分を見つめなおすことが必要なのである。ポジティブな心理状態ならば、不安に駆られることも少ないだろうが、ポジティブに自分を見ることはとても難しいことだ。

 そこで、身につけておきたいスキルがある。「リフレーミング」である。自分の良い点を上げるとなると難しいこともあるだろうが、自分の悪い点だったらすらすらと出てくる人が多いのではないだろうか。良い点と悪い点は表裏一体である。良いとされる点も行き過ぎれば悪い点に変わることもあるのだ。であるなら、たくさん上げられる悪い点をリフレーミングしてあげれば、自分の行動特性が見えてくるのではないだろうか。

 良い点、悪い点、長所、短所といった区切りではなく「私はこういうように考える傾向があります。」とか、「この場合、こう行動することが多いです。」のように自分で枠をはめずにどう考えるのか、どう行動するのかを把握することが自己分析の第一歩のように思える。

 例えば「私は思いついたらすぐ行動します」という特徴があるなら、悪く言えばせっかち、よく言えばフットワークが軽いとどちらにもとることができる。ポイントは、自分で勝手に善悪の判断をしないこと。行動、考え方をフラットな状態で並べることができれば、自分を傷つけることなく自己分析できはしないだろうか。自分の特徴をたくさん知っておけば、配慮してほしい点も考えやすくなるだろうし、自己アピールもしやすくなるだろう。

 最大の敵は自分とよく言うが、敵と書いて「友」と読む場合もたまにあるので、自分を味方につけるためにも、自己分析をしてみる必要があるだろう。ぜひ、自分のよさを発見し、自信に変えていただきたいと思う。




nice!(3)  コメント(0) 

観る人の役割 [雑記]

ぼのぼの第3巻より

b01.png

このようなセリフがありました。
「見てるのってスゴイッ」

これは、どのようなことにも当てはまる、とてもスゴイセリフだと思います。

先日イチロー選手が引退しましたが、彼は記者の低レベルな質問には答えなかったそうです。
おかげでマリナーズ担当の記者は相当野球のことを勉強して取材に臨んだそうです。

サッカーに関しても、最近日本がワールドカップに出ることが多くなってきましたが、Jリーグ発足当時は「日本がワールドカップに出られるようになるのはいつなんでしょうね」なんて普通に言われていました。

上にあげた例で何を言いたかったのかと言うと、見る人ってスゴイということなんです。

演劇に例えてみますと、演者と舞台だけがあっても演劇は成立しません。
演劇には観客が必要なのです。
つまりは観る人です。

観客の質が高ければ高いほど、演者は高度な演技をしなければ観客が満足しません。

イチロー選手は、このことを知っていたのだと思います。
つまり、観客の質が悪ければ、スポーツでも演劇でもなんでも成長しないということなのです。

観客がその分野を育てると言い換えてもいいでしょう。

スポーツ選手や俳優にはなかなかなることはできません。
しかし、そのスポーツや演劇などを観る人には誰でもなることができます。
できれば「する人」になりたいのはあるでしょう。
でも、「する人」になれるのは一握りの人だけ。
夢破れてしまう人も多いでしょう。

しかし、好きだったことをあきらめてしまったり嫌いになったりする必要はないのです。
まだ「観る人」になる役割が残っています。
「観る人」の力は絶大です。
良質な観客のいる分野は、大きく発展しています。

観客のレベルによって、その分野は発展もするし、衰退もします。

国内プロリーグの発足した当時の日本サッカーはまだ強くはありませんでした。
しかしあれから数十年。日本のサッカーは飛躍的にレベルアップしました。
サッカーを観る人の目が世界レベルになってきたからこそ、ワールドカップにも出られるようになったといっても過言ではないと私は思います。

ゲームでもアニメでもスポーツでも音楽でも絵画でもなんでもそうです。

観る人のレベルによって、作品や強さのレベルは高まるのです。

あなたが注目している分野のレベルがまだ低いものだとしたら、それは観る人の目がまだ育っていないといってもいいでしょう。
本当に好きな分野があり、自分がその舞台に立てないのだったら、観る人の立場に立って、応援するという道もあるのです。

「見てるのってスゴイッ」からそんなことをふと思ったのでした。




nice!(3)  コメント(0) 

FC版 ファイナルファンタジーIII クリア [レトロゲーム]

久しぶりにファミコン版のFFIIIを遊びたくなって、一週間くらいプレイしていました。

FFIIIは子どものころとてもよく遊んでいて、一番大好きなFFでもあります。
しかし、最後のダンジョンが長くて、一晩電源をつけたまま寝て翌日の朝クリアしたような記憶がありますね。

クリスタルタワーから闇の世界まで回復ポイントも少ないのも、このゲームの大変なところなのですが、記憶をフル回転して、当時ファミマガに載っていた裏技を思い出しました。

Final Fantasy III (Japan)-2.png

クリスタルタワーの前でセーブできるのはいいのですが、回復手段が少なくて困っている方に!

Final Fantasy III (Japan)-3.png
①、エウレカに行きます。

Final Fantasy III (Japan)-4.png
②、すぐに戻ります。

Final Fantasy III (Japan)-5.png
③、ここだとワープできるので、ここでデジョンを使います。

Final Fantasy III (Japan)-7.png
④、入るのに1回、出るのに1回、計2回ワープしているので、デジョンは01を選びます。

Final Fantasy III (Japan)-9.png
⑤、真っ暗な空間に出るので右に進みます。

Final Fantasy III (Japan)-10.png
⑥、なぞのベッドのようなものがあるので、そこに乗ると回復します!

⑦、帰りはテレポを使ってください。

これで、攻略しやすくなると思います。

その後

2ヘッドドラゴンとくらやみのくもが強かった…

Final Fantasy III (Japan)-19.png

勢いで倒して

Final Fantasy III (Japan)-21.png

Final Fantasy III (Japan)-23.png

クリアしました!

やっぱり、FFIIIは面白かったです。
特に曲がいいよね。



nice!(2)  コメント(0) 

ドラゴンクエストXI Sだと…!? [ゲーム]

散々やりつくしたと思っていたDQ11ですが、今度Switch版が出るそうです。
友人から情報を聞いたときは、ふーんぐらいにしか思わなかったのですが、

公式サイトをチェックしたところ衝撃の内容があったのですよ。

なんと「声が出る」!

しかも「オーケストラ音源」!

やばい。Switch買えってことかー?

小清水亜美のマルティナとか、内田真礼のベロニカとかめっちゃ聞きたい。

PS4版のDQ11にも声のパッチはよう!はよう!3,000円までなら出すから!

2019年秋の発売らしいので、それまでに本体買うかどうか決めます。

あ、PC版出してくれてもいいのじゃよ!?もちろん声付きバージョンね!




nice!(2)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。